● |
原価管理/在庫管理/工程管理/受注管理/発注管理を統合管理できます。 |
・製造業の要となる「原価管理」「在庫管理」「工程管理」「受注管理」「発注管理」等の業務が効率よく管理できます。 |
 |
● |
単にシステム化するだけでなく、業務改革・改善につながります。 |
・手作業の無駄をなくします。
・重複した作業の無駄をなくします。
・誰でも出来る作業にしネック工程を解消します。 |
 |
● |
貴社に業務に合ったソフトをオーダーメードで作ります。 |
・「ヒヤリング/現地調査」、「現状把握」を行いシステム開発を行いますので、貴社の業務に合ったシステムを作ります。
・稼動後の「定着化」では、3日間位、現場にて指導と最適化をします。 |
 |
● |
オーダーメイドソフトでもパッケージソフトなみの価格です。 |
・当社は迅速に、かつ、比較的安価にカスタマイズ対応ができます。 |
 |
● |
伝票作成や請求書発行等の単機能のシステムではなく、統合システムなので売上集計、仕入集計等の経理処理と連動できます。 |
・単機能のPC用市販ソフトとは思想が異なり、貴社の業務全体を見た統合システムを提供します。 |
 |
● |
現品管理にバーコードが活用できます。 |
・手書きによる間違いがなくなり、追跡管理が容易にできます。
・記録をとる作業が軽減できます。
※バーコードとは、文字や数字などのデータを図形パターンとして物体の表面や紙面に刻印・印刷したものです。品番や数量をバーコードにしておくと、業務管理のスピードと品質が向上します。 |
 |
● |
データ出力として、加工/編集したものをExcelに出力できます。 |
・自動仕訳(他の業務系ソフト)にCSV形式でデータが提供できます。
・市販の各種ソフトとのデータ受渡しを行っている事例があります。
※CSV形式とは、データをカンマ("","")で区切って並べたファイル形式です。汎用性が高く、異なる種類のアプリケーション間のデータ受渡しに使われることも多いです。 |
 |
● |
保守サービスは、電話/FAXによるサポートをします。(別途契約が必要) |
・運用開始後の保守サービスは、電話/FAXによるサポートを行いますので、コンピュータ操作に慣れていない方でも、お気軽に問い合わせをすることができます。
・日本全国、どこからでも電話/FAXがあれば、サポートを受けれます。 |
 |